

電動タイプの駐車場新設
■現状敷地内に駐車スペースが無い状態です。既存の電柱を移設し、庭の一部を駐車スペースにしたいとのご要望でした。 BEFORE AFTER 前面道路が狭いことから、開口間口は最大限に広げ、電動で開閉可能としました。また、内部は土間コンクリートとし、一台分のカーポートを設置しています。
工事概略予算 約180万円


新築の庭工事
■現状の間口で、門扉、2台分のガレージを、また、オープンテラスのスペースが取る事ができればとのご要望がありました。 BEFORE AFTER ガレージ部は最大限のスペースを確保し入り口部は、片開き門扉、レンガ角門柱としました。またガレージ上部にテラスを設け、アルミ屋根を設置することにより雨天時でも開放感を味わえる空間にしてみました。
シャッターは、ステンレス パイプシャッターとし、防犯、且つ奥行きのあるガレージとし、仕上げは、建物と一体感のある仕上げになるよう、計画してみました。
工事概略予算 約450万円


駐車スペース増設
■現状1台分のガレージスペースを、2台分に広げたいとのご要望が有り、計画させて いただきました。 BEFORE AFTER スペース的には決して広くはありませんが、開放感があり、シンプルなスペースの仕上がりになりました。また、水道メータの移動、汚水枡の処理を、
検討することにより、より効果的な外構になりました。
工事概略予算 約150万円


お庭の雰囲気を一新!
■現状のアプローチがかなり古くなってきたことと、全体の外構の雰囲気を変えてみたい、とのご要望により、門柱、アプローチ、階段部、外柵部を計画しました。 BEFORE AFTER 全体的に明るい雰囲気の仕上げになりました。門柱は既存擁壁を高くし門扉とバランスをとりました。またアプローチ、外柵に、レンガを積みフェンスの代わりにウリンの木材を使用することにより、暖かみのある外構に仕上げました。
工事概略予算 約200万円


寒くて段差があり、換気が悪循環の家
築60年の家で、今までにお風呂に入るのに、家の中の土間を通っていかねばならず、その上、その土間には、脱衣場も洗面化粧台もない状況でした。 さらにキッチンの換気扇の排気を屋外に放出することができず、やむなく、土間の窓から天井にぶらさがっているダクトにより排気している状態でした。
N家は、古い日本家屋にリフォーム、増改築を重ねてきた家です。
「キッチンに窓がない」
キッチンに窓がないので換気ができなくなっています。
住人は独自に換気ダクトを取り付けましたが ダクトが脱衣所である土間を通っているため、 換気量が、通常の1/5以下しか機能しませんでした。
「土間が脱衣所?」
ビフォーの図面を見てください。
キッチンの左上に-300と記された枠、ここが土間です。
つまりキッチンから30センチ、土間が下がっているわけです。
さらにキッチンの真横がお風呂ですね、ここがキッチンから見て-200、 20センチ下がっています。
要は、「キッチンからいったん靴を履いて土間に下り、服を脱ぎ 靴を脱いでお風呂に入る」わけです。
当然、冬などは寒くキ